2008年 05月 09日
墨舟会展
地下第一展示室にて開催されていた
「第14回墨舟会展」が無事終了。
お陰様で大勢の方に来ていただきました。
学生時代の同期生、
ご近所の趣味の会の仲間、
それにSNSのミクシィで知り合いになった方など、
ゴールデンウィークの最中をお越しいただき、
ここに厚くお礼申し上げます。
今回出展した水墨画、まだまだ未熟の域を出ておりません
さらに努力、精進して行こうと思います。


素晴らしい水墨画ですね。
watanabeさの優れた才能を隠しているなんて・・・・今度は是非ご案内下さいね。
それにしても難しい水墨画を繊細な筆使いで表現していますね。
素晴らしいです♪
墨だけで描くのは難しそうですね。
雀がとまっている竹が揺れている~!!
素晴らしいですね!!
近ければ伺いたかったです。
いまだにリンクの貼り付けが出来ていません。
なんででしょう・・・。
お褒めの言葉を頂戴して恐縮です。
まだまだ未熟なレベル。
来春また予定していますので、
その節はご案内申し上げます。
コメント有難うございます。
まだまだ恥ずかしい限りの作品です。
ご自分のブログ画面でログインしてから、
私のブログを開いていただくと、
右上のところに Link/Top/My blog
と出てくるはずです。
このLinkをクリックすればリンクの貼り付けができます。
ログインせずに開くとLinkが出てきません。
試してみてください。

水墨画、素晴らしい作品ですね。竹に止った鳥が今にも飛び立ちそうな気がします。実は水墨画、私も3ヶ月習ったことがありますが、落ちこぼれてしまいました。今、オートシェイプを学び始めました。
バンクーバーで暮らすようになり、お花に興味を持ったのがきっかけでした。まだまだお花の知識も少ないのですが、美しいものを見るのは楽しいです。その中で好きなお花を絵にするのは、もっと楽しいです。
またブログお訪ねします。私のブログにもリンクさせていただいてよろしいでしょうか?
お訪ねいただき有難うございます。
水墨画は才能のある方は別にして、
我々凡人は継続しかありませんね。
まだまだ力不足です。
講師の指導を受けて何とか続けています。
バンクーバーの春は素晴らしいのでは。
以前広大なブッチャード・ガーデンに行ったことがあります。
どうぞリンクしてください。
またコメントをよろしくお願いします。
きがつきませんでした
今日 ようやく みせていただきました
どちらも 力作です
とくに 私は 竹とすずめ が 好きですよ
なんだか 優しい気持ちのなれます
墨の濃淡と 筆の優しいタッチの竹 素晴らしいですね!
作品をみていただき有難う。
どちらも作品の完成度は未熟で、
恥ずかしい限りです。
何とか頑張って続けようと思っています。