人気ブログランキング | 話題のタグを見る

宮部 みゆき著「きたきた捕物帳」を読み終える。

宮部みゆきさんの著書「きたきた捕物帳」を読み終える。
新しいシリーズの始まりである。
宮部さんは、ずっと書きたかった捕物帳だと語っている。
二人の若者、「きたさん」が事件を通して成長して行く物語。
PHP研究所発行、1,600円+税。


宮部 みゆき著「きたきた捕物帳」を読み終える。_d0037233_09282164.jpg


深川元町の岡っ引きで文庫屋の主、千吉親分が、
馴染みの小唄の師匠のところで、熱燗をやりながら
ふぐ鍋を喰っていたところ、中毒って死んでしまう。
享年46歳という若さだった。
文庫とは暦本、戯作本、読本などを入れる厚紙製の箱である。
文庫には家紋などが装飾されているのだが、
千吉は季節の花や縁起物の絵を貼ったりして
「朱房の文庫」と呼ばれ、評判をとっていた。


宮部 みゆき著「きたきた捕物帳」を読み終える。_d0037233_10323677.jpg



店に住み込み、文庫の振り売り(行商)をしているのが、北一少年、16歳。
3歳の折に、夕市で母親とはぐれてしまい、千吉親分が引き取り、
実子のように育てられたのが北一である。
迷子になったのか、捨てられたのかははっきりしない。
その日も文庫の振り売りに本所深川を回っていたところ、
お屋敷の前で北一は声をかけられた。
そこは小普請組頭、椿山勝元様の別邸のお屋敷で、
声をかけたのは用人をしている青海新兵衛で、
千吉親分が急死したのですぐに帰れと教えてくれた。
天秤棒や商い物は預かってくれた。


宮部 みゆき著「きたきた捕物帳」を読み終える。_d0037233_10310492.jpg

宮部 みゆき著「きたきた捕物帳」を読み終える。_d0037233_10311596.jpg

宮部 みゆき著「きたきた捕物帳」を読み終える。_d0037233_10312315.jpg

宮部 みゆき著「きたきた捕物帳」を読み終える。_d0037233_10313152.jpg



千吉親分のおかみさんは松葉と言い、千吉と同い年だ。
おかみさんは子供の頃に疱瘡に罹り、命拾いをしたものの
両目が見えなくなった。
文庫屋の商いは住み込みで商いの采配をしていた
万作と女房のおたまが継ぐことになり、
おかみさんは深川の差配人、勘右エ門、通称富勘の世話で、
冬木町のこじんまりした家に落ち着いた。
女中のおみつが一緒に移り、おかみさんの面倒を見ている。
文庫屋を継いだ万作夫婦、とくにおたまに嫌われたこともあり、
北一も店を出て、冨勘長屋に移った。
昼間の振り売りを終えると、北一はおかみさんの所へ出かけ、
風呂の釜焚きや力仕事に精を出し、おかみさんやおみつと一緒に
夕食をとるようになった。


宮部 みゆき著「きたきた捕物帳」を読み終える。_d0037233_10314505.jpg

宮部 みゆき著「きたきた捕物帳」を読み終える。_d0037233_10315383.jpg



「ふぐと福笑い」に始まり、「双六神隠し」、「だんまり用心棒」、
「冥土の花嫁」と続く。
閻魔の双六を拾って遊んでいた男の子の一人がいなくなり、
神隠しになったのではと大騒ぎ。
普段世話になっている差配人の富勘が誘拐されたり。
五本松の地主の屋敷の離れの床下から
ミイラとなった遺体が見つかり、北一は頼まれて掘り出した。
遺体とともに、真黒な天狗の顔の値付けが出てきた。



宮部 みゆき著「きたきた捕物帳」を読み終える。_d0037233_10320287.jpg

宮部 みゆき著「きたきた捕物帳」を読み終える。_d0037233_10320923.jpg


倒壊寸前で老夫婦が営む、扇橋町の湯屋「長命湯」で、
汚い恰好をして釜焚きをしている若者の
右肩に黒い天狗の顔の彫り物があると聞いて、北一は湯屋を訪れる。
若者の名は喜多次、北一と同年配だ。
喜多次の助けを借りて、冨勘を救出する。
千吉は、岡っ引きの手札を受けていたのだが、
生前、本所深川同心、沢井蓮太郎と己が亡きあとは
朱房の十手をだれにも継がず返却すると約束していた。

おかみさんの松葉や差配人の富勘、用人の新兵衛、
同心の沢井蓮太郎、それに喜多次などの支援を受けて、
北一は、いよいよ文庫商いの独立を決意する。

人情と謎解き、大変面白いシリーズのスタートである。
これからが楽しみだ。






Commented by amtask at 2020-06-20 02:51
おはようございます。
私は、小説など余り読まないのですが、
この本の挿絵?の人々の表情が、生き生きと描かれていて、
興味深く拝見しました。
Commented by toshi-watanabe at 2020-06-20 08:57
amtaskさん、
早速のコメントを有難うございます。
最近は時代歴史小説を読んでいます。
この本は珍しく、ところどころに挿絵があります。江戸時代の下町の風景面白いです。描かれたのは三木謙次さんです。
by toshi-watanabe | 2020-06-19 10:34 | 読書ノート | Comments(2)

日々見たこと、 感じたこと、気づいたことをメモする


by toshi-watanabe