人気ブログランキング | 話題のタグを見る

内田康夫ほか著「浅見光彦と七人の探偵たち」を読み終える。

内田康夫さんが亡くなる前の、今年初め、
論創社から「浅見光彦と七人の探偵たち」という
短編集が出版された。
七人の新人作家の短編ミステリー小説に、
内田康夫さんの短編「地下鉄の鏡」から構成されている。


内田康夫ほか著「浅見光彦と七人の探偵たち」を読み終える。_d0037233_14275383.jpg


内田康夫さんの出生地であり、名探偵浅見光彦が住んでいるのが、
東京都北区西ヶ原である。
終戦直後の昭和21年から昭和40年までの20年間、
私も同じ北区の住民だった。
実家はすぐ妹の家族が現在も住んでいる。
北区は名前の通り、東京の北部に位置するが、
王子区と滝野川区が戦後合併してできた区である。
西ヶ原の辺りも、熟知している土地である。
内田康夫さんは、平成8年から北区アンバサダーに任命され、
その後平成14年に、北区は「北区内田康夫ミステリー文学賞」を設けて、
毎年新人作家の発掘に貢献してきた。
今年も第17回の応募が始まり、本年9月が締め切りとなっている。

「浅見光彦と七人の探偵たち」に載っている七人の作家は、
いずれも「北区内田康夫ミステリー文学賞」を受賞されている。
短編なので、少々読みごたえに欠くが、それぞれ力作だ。
特に興味深かったのは、
井上凛さんの書かれた作品「満ち足りた終焉」。
主人公の女性が人材派遣会社の紹介で働き始めるのが
「天空社」という個人企業で、終活のサポート業務。
女性経営者が一人いるだけだ。
白髪交じりの初老の婦人が相談に訪れる。
昔病院で働いていた時の仲間を探してほしいとの依頼から
物語が始まる。

「地下鉄の鏡」は内田康夫さんの作品では珍しい短編の一作だが、
浅見光彦が主人公で、なかなか面白い内容だ。
浅見光彦シリーズで時折出てくる、
「ダイイングメッセージ」がキーワードとして使われている。
浅見光彦が京王線の幡ヶ谷駅で下車し、笹塚方面へ向かって
甲州街道を歩いていたところ、
ビルの5階にある駐車場から若い女性が落下する。
例の如く弥次馬根性で、光彦は女性の傍へ。
救急車が駆け付けた時には、すでに息を引き取っていたが、
その直前、光彦は女性のダイイングメッセージを耳にする。
それが「。。。ちかてつのかがみでみた。。。。。」というもの。
直観的に殺害されたのではと疑う。
ところが3通の遺書が残されており、警察では自殺としてけりをつける。

余談になるが、この物語に登場する地下鉄の鏡は
北海道札幌市内を走る地下鉄の札幌駅ホームに設けられた鏡。
札幌の地下鉄が開業してから自殺者があとを絶たず、
色々と知恵を絞り、最後に考え出されたのが等身大の大きな鏡。
自殺を考えている人はホームの一番端に向かうのが通常で、
そこで自殺する前にあれこれ思案するそうだ。
等身大の鏡に己の姿が映し出されるのを見て、
自殺を思いとどまる効果があったようで、
その後自殺者が激減したという話。
札幌の地下鉄駅のホームに、今もこの鏡があるのだろうか。


内田康夫さんが亡くなられて、はや2か月が過ぎる。
北区アンバサダーは内田さんが亡くなられ、4人の方が担っている。
ドナルド・キーンさん、倍賞千恵子さん、水森かおりさん、そして弦哲也さん。

北区のことが最も多く登場するのが、「北の街物語」。
興味のある方は御読みください。










Commented by amtask at 2018-05-26 10:08
おはようございます。
私も40数年前まで、北区の住民でした。
先日赤羽の実家に行ったのですが、赤羽駅が大きくなりすぎて迷うほどでした。
東京は何処も大きく変わってしまうので、半年に1度持ってくる私は、御上りさんの気分です。
Commented by toshi-watanabe at 2018-05-26 11:52
amtaskさん、
コメントを有難うございます。
私の実家も赤羽です。
特に西口駅前は昔の面影が全くありませんね。
赤羽時代に通っと中学はもうないのですが、
同期会を毎年開催、今年も明日日本橋であります。

by toshi-watanabe | 2018-05-18 14:28 | 読書ノート | Comments(2)

日々見たこと、 感じたこと、気づいたことをメモする


by toshi-watanabe