人気ブログランキング | 話題のタグを見る

葉室 麟著「玄鳥さりて」を読み終える

葉室 麟著「玄鳥さりて」を読み終える_d0037233_11004533.jpg



葉室麟さんの作品「玄鳥(げんちょう)さりて」を読み終える。
本の帯には「追悼 葉室麟」と記されている。

単行本として発行されたのは、この著書の方が新しいが、

この前に出された「天翔ける」よりも先に書かれている。

新潮社発行、1500円+税。

九州肥前(?)の蓮乗寺藩が舞台である。

忍坂藩の支藩であり、藩主は忍坂藩から来ている。

実在せず、葉室さんが設定した架空の藩である。

以前、蓮乗寺藩のお家騒動を取り上げた物語もある。

主人公の三浦圭吾は、少年の頃、城下の林崎夢想流、

正木十郎左衛門の道場に通っていた。

八歳年上で20歳を越していた樋口六郎兵衛は

道場でも「精妙随一」と謳われ、道場一の腕前だったが、

どういう訳か、圭吾を稽古の相手に選んでいた。

六郎兵衛は三十石の軽格、一方の圭吾の家は

百五十石で身分が合わず、本来あり得ないのだが。

そのわけは後で明らかになる。

圭吾はやがて、城下町の富商、津島屋の一人娘、美津を娶る。

一方の六郎兵衛は諍いが元で、島流しの身に。

津島屋の後ろ盾も得て、家老に認められ出世を遂げる三浦圭吾。

十年を経て罪を許され帰藩した剣の達人、樋口六郎兵衛は、

静かな暮らしを望むのだが、親政を目論む藩主の企てにより、

圭吾に敵対するよう仕立てられて行く。

疲弊した藩の財政改革に取り組む圭吾だが、

藩の家老らの派閥争いに、藩主の陰謀が絡み、

圭吾の努力も実らず、藩政にただ翻弄されるだけである。

圭吾は幾度となく危ない目に合うものの、

その度に献身的に助けてくれるのが六郎兵衛。

藩主の眼前で、圭吾と六郎兵衛が決闘することになり、

妻の美津に別れを告げて圭吾は決闘の場へ。

ところが、決闘の場面で六郎兵衛は圭吾を川岸に誘い込み、

用意された小舟に乗るよう指示する。

小舟には美津と子供たちが待っている。

大阪に出た圭吾は箭内仙庵という学者の塾に入り、

学問を究め、「燕堂」と号した。

六郎兵衛はその後行方知れず。

互いを思いやりながらも、藩政に翻弄される

男たちの葛藤と覚悟が見事に描かれている。

現代社会に通じるものを感じ取る。

玄鳥とは、ツバメの異称である。

この小説の題名は、樋口六郎兵衛のことを指すのだろう。

圭吾が後に「燕堂」と名乗るのも面白い。

玄鳥と言えば、藤沢周平さんの時代小説短編集「玄鳥」が知られる。

葉室麟さんには、書きたいことがまだまだあったのだろうと、

推察するばかりである。

実に早すぎる旅立ちだったと、改めて考えてしまう。




by toshi-watanabe | 2018-01-25 11:02 | 読書ノート | Comments(0)

日々見たこと、 感じたこと、気づいたことをメモする


by toshi-watanabe