人気ブログランキング | 話題のタグを見る

内田 康夫著「萩殺人事件」を読み終える

内田 康夫著「萩殺人事件」を読み終える_d0037233_11165835.jpg


新装版の光文社文庫として出版されたばかりの
「萩殺人事件」を読み終える。
内田康夫の長編推理小説である。
ご存知素人探偵、浅見光彦シリーズの一冊なのだが、
トータルで560ページほどのこの文庫本で
浅見探偵が登場するのは230ページ辺りからだ。
浅見光彦とは大学時代からの親友で、
「独身貴族連盟」を標榜する仲間である
松田将明を中心に物語は始まる。
松田は勤め先の上司からお見合いを勧められて、
山口県へ向かう。
目的地は宇部なのだが、1週間の休暇を取り、のんびりと
萩から、金子みすゞ生誕の地長門市仙崎などを巡る旅に。

萩に向かう列車から見かけた赤い傘の女性に心惹かれ、
列車を降りて彼女が佇んでいた場所を訪れるものの、
すでに姿はなく、そこに落ちていた萩焼のネックレスを拾う。
これが事件の発端となり、殺人事件に巻き込まれて行く。
因みに、女性が佇んでいた場所は、「萩反射炉」(韮山にある
反射炉と同じ形だが、はるかに小型、
今年、ユネスコの世界文化遺産に登録された)
また、その女性こそ松田の見合い相手、
八木康子であることが後でわかる。

松田は無事見合いも上々の結果になったものの、
自分自身も疑われるような殺人事件の
難問解決に行き詰まりを感じていた折、別の目的で山口に来ていた浅見光彦と
偶然落ち合うことになる。
いよいよ浅見探偵の推理と活動により、事件解決の糸口が見つかり、
急展開で物語は進展する。
後半に入ると、すでに読んだ記憶のある場面が出てくる。
「萩殺人事件」を読むのは初めてなのに、どうしたことかと気になり始める。
そこでやっと気が付く。
今年10月に読んだばかりの、内田康夫の作品「汚れちまった道」
(中原中也の詩が盛んに出てくる)に出てくる場面が、
そのまま重複して本書にも登場しているのだ。

著者があとがきでも書かれているが、
本書「萩殺人事件」は光文社から、「汚れちまった道」は
祥伝社から、「ヤマグチ・クロス」と銘打って、
2012年10月に同時刊行された。
非常に珍しいケースというか前代未聞である。
山口県を舞台に、独立した二つの物語が、
登場人物はもちろん、次々に起こる事件が相互に干渉しあいながら
展開し、それぞれの大団円を迎える。
著者によれが、企画段階では予想もしなかった難題にしばしばぶつかり、
取材から出版まで二年有余に及ぶ時間とエネルギーが費やされた。

観光名所が登場するのも、このシリーズの面白い所だと思う。
本書でも山口県内の名所がいろいろと出てくるが、
「赤間硯」の工房を訪ねる場面もある。
案外知られていないが、「赤間硯」と言えば、
宮城県の「雄勝硯」(東日本大震災では巨大津波の被害を受けた)、
山梨県の「雨畑硯(雨端硯)」とともに硯石の日本三大産地である。
山口瑠璃光寺の国宝五重塔は訪れたことがあり、
非常に美しい五重塔である。
日本でも他に例のないような宇部興産専用道路も出てくる。
実際にこ道路を通ったことはないが、偶々旅行中に、そばから見ている。

ファンクラブである「浅見光彦倶楽部」によれば、
「萩殺人事件」と「汚れちまった道」の二冊を
同時進行で読むのがいいらしい。




Commented by semineo at 2015-12-30 21:43
こんばんは
今年は沢山の本を読まれましたね~。
私もwatanabeさんの読書文に感化されて何冊か読みました。
萩殺人事件は長編ですが、面白そうですね。
二つの物語が重なった部分もあるとか、一冊で二冊分も楽しめそう?

今年も後一日となってしまいました。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
そして、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
Commented by toshi-watanabe at 2015-12-31 08:58
semineoさん、
コメントをいただき有難うございます。
今年はかなりの読書量になりました。
読みっぱなしも残念、読書ノートしてメモしておこうと書いています。
内田康夫の浅見光彦シリーズは気軽に読めて面白いです。

とうとう今日は大みそか、いろいろとお世話になりました。
来年もよろしくお付き合いのほど、お願いします。
どうか良い年をお迎えください。
by toshi-watanabe | 2015-12-30 11:19 | 読書ノート | Comments(2)

日々見たこと、 感じたこと、気づいたことをメモする


by toshi-watanabe