人気ブログランキング | 話題のタグを見る

晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)

24日朝、ホテルで朝食を済ませて出発。
それにしてもホテルの朝食バイキングは高過ぎる。

土地の人からは釈迦堂と呼ばれ親しまれている、
嵯峨の五台山清凉寺へ向かう。
バス停の「嵯峨釈迦堂」で下車するとすぐ仁王門。

仁王門を通ると、右手に阿弥陀堂、霊宝館、
正面には本堂(釈迦堂)、左手には鐘楼、多宝塔など。

晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_1012795.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_1014328.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_102124.jpg


清凉寺は寛和3年(987年)に創建された。
今回特別公開されている、阿弥陀三尊像(国宝)は、
当寺院の創建より古く、
寛平8年(896年)に造られたとされる。
この地に源氏物語のモデルと言われる、
源融の山荘があったことに起因する。
山荘は阿弥陀三尊像造立を機に仏寺となり、
のちに清凉寺に引き継がれた。

霊宝館で特別公開中の阿弥陀三尊像と、
本堂(釈迦堂)ご本尊の釈迦如来立像(模刻像)を見学する。
この釈迦如来立像(国宝)は清凉式釈迦如来として名高く、
ご本尊は本堂内陣奥にある絢爛豪華な厨子に納められ、
年に数日だけご開帳される。
釈迦生存中37歳の時にインドで造られた
生前の生き姿を表していると言われている。
インドから中国を経由して日本にもたらされ、
「三国伝来生身釈迦如来」と呼ばれる。
(写真は淡交社「古寺巡礼・清凉寺」~転用させていただく。)

晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10221837.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10224247.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_1023210.jpg


釈迦如来立像の像高は160センチ、木造彩色。
瞳にはこ黒石、耳孔には水晶玉。
像内には多くの』納入品。

阿弥陀三尊像は平安時代の造立で、仁和寺の阿弥陀三尊像と
ほぼ同時段の作だが、表情が異なる。
像高は、阿弥陀如来が178.2センチ、左脇侍の観音菩薩が168.3センチ、
右脇侍の勢至菩薩が165.7センチ。、

霊宝館特別公開を見学後、本堂を参拝、
大方丈、庭園などを見学する。
本堂左手には「秀頼公の首塚」がある。
昭和55年、大阪城の三の丸跡地の発掘調査から
出土した豊臣秀頼公の首を昭和58年、
秀頼公再興の由緒をもつ当寺に納められた。

晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10254924.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10261276.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_1026353.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10265627.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10271913.jpg


近くの禅光坊住職をされている寂聴さんも
時折この辺りを散策されると書かれている。

清凉寺をあとにし、観光コースの嵯峨野へ向かう。
化野念仏時を訪れる。
以前訪れた折には、石造群があるだけの
淋しい所だったという記憶があるが、
今では立派に整備され、入口で入園料を払う。
竹林の中に道を作り、新しい霊園も開発とは。

晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10364731.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_1037887.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_1037306.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10375086.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10381269.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10383747.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10385911.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10392073.jpg
晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10394332.jpg


念仏寺の石仏群、心安らかにしてくれる。
お参りした後、嵐山渡月橋をめざして歩く。
京都でも人気スポットの一つ、人また人の行列が続く。
途中の民家の玄関先で見かけた鉢植えの菊。

晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10435167.jpg


午後1時に苔寺入門の予定があるので先を急ぎ、
途中の祇王寺、二尊院、常寂光寺などには立ち寄らず、
落柿舎に立ち寄る。

晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10521213.jpg


ほぼ午前中の予定を終える。
渡月橋手前のそば処「よしむら」にて昼食をとる。
桂川に面し、向かい側には嵐山が一望できる。
人気の店と見えて、しばらく待たされる。
値段は少々高めだが味もよく、雰囲気は抜群。
店員の対応も感じがよい。

晩秋の京都(清凉寺・化野念仏寺)_d0037233_10533942.jpg

Commented by banban0501 at 2009-11-28 13:46
清涼寺のお庭がとても いいですね

私はまだいったことがありませんので
いい所を紹介してもらえました!

嵐山から念仏寺しっかり歩かれましたね~
Commented by semineo at 2009-11-28 22:42
こんばんは
京都の秋、
紅葉と緑のコントラストが美しく、
嵯峨野の竹林の紅葉も見応えありますね。

穏やかなお顔の仏像巡り、
ホッとするような素敵旅でしたね。

秋の京都、行ってみたいです。
Commented by toshi-watanabe at 2009-12-03 09:59
banbanさん、

清凉寺は以前から一度訪れたいと
思っていた寺の一つ。
それは清凉式釈迦如来像の本家本元の
仏像がこの寺には祀られているので。

嵯峨野をめぐりながら歩くのはいいです。
人が少ないといいのですが。
Commented by toshi-watanabe at 2009-12-03 10:00
semineoさん、

春の京都も華やかでいいですが、
秋の紅葉の京都も最高です。
寺院と紅葉が独特の雰囲気を醸し出し、
竹林もいいですね。
by toshi-watanabe | 2009-11-28 10:54 | 旅行 | Comments(4)

日々見たこと、 感じたこと、気づいたことをメモする


by toshi-watanabe